2022年12月29日木曜日

脳神経内科教室の先生方、職員の皆様へ

2022年も終わりに近づき新型コロナウイルス感染は蔓延しているものの、その対応には少し落ち着きが見られてきていると思います。本年度は清水先生・飯嶋先生の教授昇進、6名の先生が神経内科専門医試験合格といった嬉しい出来事とともに、多くの研究論文を英文誌に発表することができました。ひとえに皆様のおかげと感謝しています。次年度は脳神経内科開設50周年を迎える年となりますので、ますます教室が発展していきますよう引き続き宜しくお願い致します。それでは健康に気を付けて、いい年末休暇、お正月をお迎えください。  北川一夫

2022年12月22日木曜日

若生翔先生の症例報告がJournal of Neuroimmunologyに掲載されました

若生翔先生の症例報告がJournal of Neuroimmunologyに掲載されました。おめでとうございます。

"Characteristic cerebrospinal fluid findings in immune checkpoint inhibitor-related peripheral neuropathy: A case report"

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36508929/

2022年12月18日日曜日

第243回日本神経学会関東甲信越地方会

第243回日本神経学会関東甲信越地方会で、当科の曽根源基先生が演題を発表されました。

「両下腿の硬結と筋痛を契機に発症したPD-1阻害薬関連性筋炎の56歳男性例」

2022年12月13日火曜日

清水優子先生、飯嶋睦先生教授就任お祝いの食事会の報告

12月6日火曜日に小笠原伯爵邸で、岩田誠名誉教授、内山真一郎名誉教授、清水優子教授、飯嶋睦教授と私で教授就任のお祝いの食事会をさせて頂きました。本来でしたら同門会の後の忘年会で祝賀パーティを開催したかったのですが、コロナウイルス感染蔓延のなか少人数の食事会にさせて頂きました。清水先生、飯嶋先生の若手、中堅だった時代の話で盛り上がりました。いかにお二人の先生が、それぞれの分野や立場で当教室を牽引されてこられたか伺うことができ、とても楽しい食事会となりました。今後のお二人の先生のますますのご発展、ご活躍を祈念したいと思います。

北川一夫

2022年12月4日日曜日

★第46 回日本高次脳機能障害学会学術総会

12月2日、3日に山形で第 46 回日本高次脳機能障害学会学術総会が開催されました。 当科からは柏木英人先生、関美沙先生、吉澤浩志先生が以下の演題を発表されました。


柏木先生 「背景病理としてtauopathyと考えられた原発性進行性発語失行例」

関美沙先生 「左視床梗塞5例における言語障害の特徴と脳血流の関連」

吉澤先生 「アルツハイマー病における重症度に応じた神経心理検査の妥当性;因子分析における不偏性の検討」

2022年11月30日水曜日

2022年度(第48回)の日本神経学会神経内科専門医試験

2022年度(第48回)の日本神経学会神経内科専門医試験に、当科では6名合格しました!

おめでとうございます!

2022年11月27日日曜日

石塚健太郎先生の論文がNeuroscience Researchに掲載されました

石塚健太郎先生の論文がNeuroscience Researchに掲載されました。おめでとうございます。

"Cytoskeletal Protein Breakdown and Serum Albumin Extravasation in MRI DWI-T2WI Mismatch Area in Acute Murine Cerebral Ischemia"

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36375655/

斎藤萌子さんの論文がTranslational Stroke Researchに掲載されます

斎藤萌子さんの論文がTranslational Stroke Researchに掲載されます。おめでとうございます。
'Remote Ischemic Conditioning Enhances Collateral Circulation through Leptomenigeal Anastomosis, and Diminishes Early Ischemic Lesions and Infarct Volume in Middle Cerebral Artery Occlusion'

2022年11月17日木曜日

頭痛・てんかん外来

当院の女性科で頭痛・てんかん外来がはじまりました。
予約は女性科(内科)からとなります。

担当は当科の飯嶋睦先生(脳神経内科と兼務)です。
宜しくお願いします。

#東京女子医科大学脳神経内科 #女性科 #頭痛 #てんかん #脳神経内科

2022年11月14日月曜日

飯嶋睦先生が脳神経内科教授にご就任されました

飯嶋睦先生が令和4年11月1日付で脳神経内科教授にご就任されました。女性科と兼務されます。

2022年11月9日水曜日

当科の若手の先生

当科の若手の先生方です。
東京女子医大出身の先生以外にも、様々な出身地・出身校の先生方がおります。
年齢も様々で、海外の大学を卒業された先生も複数います。是非見学にきてください!

#東京女子医科大学 #脳神経内科 #神経内科 #医局 #見学

2022年11月4日金曜日

第65回日本脳循環代謝学会学術集会

10月28日、29日に甲府で脳循環代謝学会が開催されました。甲府は武田信玄の故郷で、学会期間中に信玄公祭りが行われていたようです。

当科の吉澤先生、齋藤さんが発表、北川先生がシンポジウムの座長をされました。夜は日本酒のおいしい和食料理のお店にも行かれたようです。

これからはコロナも収まり学会出席が増えるといいですね。

2022年10月27日木曜日

当科の神経超音波班について

経蓋超音波検査について、神経超音波検査がご専門の原由紀子先生より指導頂いています。

毎週火曜日にご指導頂き、検査所見についてディスカッションを行っています。

是非見学に来て下さい!

2022年10月25日火曜日

第34回日本神経免疫学会学術集会②

長崎で第34回日本神経免疫学会学術集会が開催されました。

当科の池口亮太郎先生がワークショップで、
「視神経脊髄炎スペクトラム障害11例におけるサトラリズマブの治療について:ポリファーマシーに関する検討」
について発表されました。

#視神経脊髄炎 #ポリファーマシー #脳神経内科 #免疫

第34回日本神経免疫学会学術集会①

長崎で第34回日本神経免疫学会学術集会が開催されました。

当科の前田有貴子先生がワークショップで、
「脳腫瘍が疑われたが、脳生検により早期に診断しえた原発性中枢神経血管炎の一例」

について発表されました。

#脳神経内科 #神経免疫 #血管炎 #原発性中枢神経血管炎

2022年10月15日土曜日

中年以後の運動はほどほどに

中年以後ジムで激しい筋トレをして、採血すると筋肉の酵素CK (CPK)が上がっている人が良くおられます。運動は健康維持にとても大事です。私もするように努めていますが、急にしたり、過激にしたら筋肉を壊れてしまうことがあります。筋肉痛があるときは、すこしセーブして運動をしましょう。

2022年10月7日金曜日

第11回国際動脈硬化学会で北川一夫教授が講演されました

9月15-17日に韓国ソウルで開催された第11回国際動脈硬化学会のシンポジウムで、北川一夫教授が講演されました(オンライン参加)。

講演タイトルは"Target LDL-C level for patients with cerebrovascular disease"です。

2022年10月6日木曜日

清水優子先生が医療安全科の教授にご就任されました

当科の清水優子先生が医療安全科の教授にご就任されました(令和4年9月29日付)。脳神経内科と兼任されます。

2022年10月2日日曜日

物忘れ予防には会話と散歩を

脳神経内科では高齢患者さんを診察する機会も多いので、皆さん物忘れを心配されています。認知症に有効な薬剤がまだまだないなかで、生活指導はとても大事です。1つは会話です、一人暮らしの患者さんには町会にいくか、デーサービス等を活用することをお勧めしています。デーサービスに行くと会話する機会や時間も増え、元気を出される方も多いです。もう一つは散歩など適度な運動をしましょう。運動は筋肉のやせを防ぐだけではなく、脳血流も増やしますから物忘れ予防にはいいと考えられます。車椅子の患者さんは、デーサービス等で立たせてもらったり、すこし歩かせてもらうのがいいと思います。うまく患者さんやその家族と向き合って、できるだけ長い期間快適に暮らしてもらうようにしましょう。 北川一夫

2022年9月28日水曜日

当科での取り組みについて① 遠隔虚血コンディショニング

◎当科での取り組みについて

私達の教室では、脳梗塞急性期の新規治療手段として遠隔虚血コンディショニングに取り組んでいます。脳梗塞患者さんの大腿や下腿を血圧測定の要領で5分間駆血、5分間解放 ということを4回繰り返します。血圧測定と同様ですので安全性は高く、一部の患者さんはとても元気になられています。脳梗塞の患者さんが少しでもいい生活を送れるようにと 考え取り組んでいます。全国の多くの先生、施設にも協力していただき研究を進めているところです。

2022年9月14日水曜日

白井優香先生の症例報告がJournal of the Neurological Sciencesに掲載されました。おめでとうございます。

タイトルは'Cilostazol improves endothelial function in patients with ischemic stroke: A randomized controlled single-center study with flow-mediated dilation technique.'です。

https://doi.org/10.1016/j.jns.2022.120318

2022年9月6日火曜日

9月27日火曜18時より第4回入局説明会(Web)が開催されます。 御参加のほど宜しくお願い致します。 ZOOMミーティングURLをお知らせしますので、下記にご連絡ください。 連絡先:neurology.cw@twmu.ac.jp

2022年9月4日日曜日

第242回日本神経学会関東・甲信越地方会

当科の畠中先生が、第242回日本神経学会関東・甲信越地方会で演題を発表しました。 視神経脊髄炎と新型コロナウィルスワクチンとの関連についてです。活発な議論が行われました。 お疲れ様でした!

2022年8月25日木曜日

夏の脳梗塞に注意

脳梗塞は一般に血圧の上がりやすい冬場に多いとされていますが、夏場にも多く発症します。その原因の一つとして、高温下での発汗で脱水、血液濃縮がおこり、血栓を作りやすくなることが知られています。適切な水分補給、とくに就寝前のコップ一杯の水分の補給は夜間の脱水を予防しますので、寝る前に水分補給をしましょう。

北川一夫

2022年8月20日土曜日

リマインドです。

8月23日火曜18時より第3回入局説明会(Web)が開催されます。 御参加のほど宜しくお願い致します。

ZOOMミーティングURLをお知らせしますので、下記にご連絡ください。 連絡先:neurology.cw@twmu.ac.jp

 根岸奈央先生の症例報告がNeuroimmunology Reportsに掲載されました。おめでとうございます。

タイトルは 'Successful treatment of progressive multifocal leukoencephalopathy that developed 21 years after renal transplantation: A case report.'です。

2022年8月9日火曜日

 本年度の新内科専門医試験に当科では3名合格しました。

おめでとうございます!

2022年7月30日土曜日

「東京女子医科大学脳神経内科の公式Twitterアカウントを開設しました」


https://twitter.com/twmu_neurology


医局のイベントや出来事、そして脳神経領域のことなど幅広く発信していきたいと思います。是非フォロワーになって下さい!宜しくお願い致します。

Twitterの名前は「東京女子医科大学 脳神経内科」

@twmu_neurology  です。


高橋駿太郎先生の論文がCirculation Journalに掲載されました。

おめでとうございます。


タイトルは 'Long-Term Outcome in Patients With Acute Ischemic Stroke and Heart Failure.'です。


Circ J 2022. 
 doi: 10.1253/circj.CJ-21-0937 (Online ahead of print)









2022年7月21日木曜日

 第3回入局説明会(8月23日)のご案内です。

御参加よろしくお願い申し上げます。






2022年6月29日水曜日

 第2回入局説明会(7月5日)のご案内です。


当科オリジナルのスクラブを作成しました。入局者にはもれなくプレゼントしています。






第63回日本神経学会学術大会の企画で行われた、「めざせ神経内科専門医合格! レジデントクリニカルトーナメント」で当教室が3位に入賞しました。賞品として、メダルとバームクーヘンを頂きました。