2022年10月27日木曜日

当科の神経超音波班について

経蓋超音波検査について、神経超音波検査がご専門の原由紀子先生より指導頂いています。

毎週火曜日にご指導頂き、検査所見についてディスカッションを行っています。

是非見学に来て下さい!

2022年10月25日火曜日

第34回日本神経免疫学会学術集会②

長崎で第34回日本神経免疫学会学術集会が開催されました。

当科の池口亮太郎先生がワークショップで、
「視神経脊髄炎スペクトラム障害11例におけるサトラリズマブの治療について:ポリファーマシーに関する検討」
について発表されました。

#視神経脊髄炎 #ポリファーマシー #脳神経内科 #免疫

第34回日本神経免疫学会学術集会①

長崎で第34回日本神経免疫学会学術集会が開催されました。

当科の前田有貴子先生がワークショップで、
「脳腫瘍が疑われたが、脳生検により早期に診断しえた原発性中枢神経血管炎の一例」

について発表されました。

#脳神経内科 #神経免疫 #血管炎 #原発性中枢神経血管炎

2022年10月15日土曜日

中年以後の運動はほどほどに

中年以後ジムで激しい筋トレをして、採血すると筋肉の酵素CK (CPK)が上がっている人が良くおられます。運動は健康維持にとても大事です。私もするように努めていますが、急にしたり、過激にしたら筋肉を壊れてしまうことがあります。筋肉痛があるときは、すこしセーブして運動をしましょう。

2022年10月7日金曜日

第11回国際動脈硬化学会で北川一夫教授が講演されました

9月15-17日に韓国ソウルで開催された第11回国際動脈硬化学会のシンポジウムで、北川一夫教授が講演されました(オンライン参加)。

講演タイトルは"Target LDL-C level for patients with cerebrovascular disease"です。

2022年10月6日木曜日

清水優子先生が医療安全科の教授にご就任されました

当科の清水優子先生が医療安全科の教授にご就任されました(令和4年9月29日付)。脳神経内科と兼任されます。

2022年10月2日日曜日

物忘れ予防には会話と散歩を

脳神経内科では高齢患者さんを診察する機会も多いので、皆さん物忘れを心配されています。認知症に有効な薬剤がまだまだないなかで、生活指導はとても大事です。1つは会話です、一人暮らしの患者さんには町会にいくか、デーサービス等を活用することをお勧めしています。デーサービスに行くと会話する機会や時間も増え、元気を出される方も多いです。もう一つは散歩など適度な運動をしましょう。運動は筋肉のやせを防ぐだけではなく、脳血流も増やしますから物忘れ予防にはいいと考えられます。車椅子の患者さんは、デーサービス等で立たせてもらったり、すこし歩かせてもらうのがいいと思います。うまく患者さんやその家族と向き合って、できるだけ長い期間快適に暮らしてもらうようにしましょう。 北川一夫